SSブログ

琵琶湖 [地理]

image.jpeg

image.jpeg
撮影日 2月16日
撮影場所 竜王

選んだ理由 心が癒されたから。
琵琶湖に落ちる夕日が
美しかったから。

琵琶湖について
滋賀県の面積の6分の1を占め、
流れ出る水は瀬戸川・宇治川・淀川と名前を変えて、
大阪湾(瀬戸内海)へ至る。
また、湖水は淀川流域の上水道として利用され、
京都市は琵琶湖疏水から取水している。

絵本
『にじのみずうみ』
image.jpeg

作:坂本 鉄男
絵:いわさき ちひろ
出版社:偕成社
発行日:1982年10月

あらすじ
湖にすむ妖精との恋に破れた魔法使いが虹をちぎって投げたため、
湖の水は七色に輝くようになるという北イタリアの伝説の話。

選んだ理由
主人公の切ない恋心が現されており、
悲しくて、でも少し共感できる絵本であったから。
絵のタッチなども美しくて見てるとほっこりする。

by みるく(14128)

中国 南京 [地理]

夏休みに中国、南京に行った学生から
お土産写真をもらいました(^_-)-☆

image.jpeg
これは南京にあるボードリーの像です。
日本軍が強姦目的で連れ出そうとする女性を体を張って守った人です。
それでも守りきれなかったことを悔やんで鬱病になり
アメリカに帰国する途中で自ら命を絶ってしまいました。

image.jpeg
長江(揚子江)
ここで南京虐殺の時にたくさんの中国人が日本人にころされました。
この川は真っ赤に染まったそうです。

image.jpeg
これは南京の繁華街です。
日本にある南京町に比べて
とても規模が大きくて一人じゃ迷子になります。
お土産いっぱい売ってます!

image.jpeg
孫文のお墓です。

image.jpeg
これは中国のコンビニです。
日本と同じようにお菓子や、お酒 、日用品を売っています。


富士山 [地理]

image.jpeg

image.jpeg

2014年1月11日(山梨県)

理由
世界遺産に認定されて注目をあびているから

2014年1月11日(山梨県)

理由
世界遺産に認定されて注目をあびているから

富士山(ふじさん、Mount Fuji)は、
山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)と
静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)に
跨る活火山である。

標高3,776 m、日本最高峰(剣ヶ峰)の独立峰で、
その優美な風貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られている。

子どもの活動
・富士山のふもとで散策する
・富士山をみて絵を描く

ねらい
・富士山の偉大さに感動し、興味や関心をもつ

子どもの興味
・実際に見ることで富士山の大きさや季節によっては
雪の被り具合などに興味を持つと思う。

対象年齢
3~5歳

絵本
image.jpeg

『ふじさんです』

作:丸山 誠司
出版社:教育画劇
発行日:2011年12月

あらすじ
むかしむかしの大昔、よくしゃべってた“ふじさん”。
落語なんかしてみんなを笑わせたり、相撲をしたり、
人気者でした。イエーイ!
ある日、絵を描くからじっとしててとたのまれて…。
人が良くって頼りになって、いつの時代も人気者、
ふじさんが主役の、雄大で奇想天外で清々しいユーモア絵本。
ふじさんが、新幹線に乗ったり飛行機に乗ったりもしていますよ。

選んだ理由
絵が可愛く子どもたちが興味を持ってくれると感じたから

by  ちょんす(12105)


ドイツ [地理]

IMG_4488.jpg

撮影日:3月2日
撮影場所:ドイツ

理由:幼児教育ヨーロッパ研修ツアーに参加した際に、
ドイツの文化や街並みが好きになったからです。

ドイツ連邦共和国(ドイツ)は人口約8033万人が暮らす国です。
ヨーロッパ中部に位置するドイツの首都はベルリン。
また幼稚園発祥の地でもあり、
フリードリヒ・フレーベルが1840年に設立したことがきっかけ。
フレーベルの造語、 「子供達の庭」「子供の国」を翻訳してできた。

絵本
「せかいのひとびと」

作者、絵 :ピーター・スピア
訳:松川 真弓
出版社:評論社

あらすじ☆
私たちのこの地球にはいったいどんな人たちが暮らしてるんだろう?
体の大きさ、肌の色、顔の形、住んでる家、好きな遊び、
風習、言語、文化などがあることを、やさしく説明しています。
それぞれが違っていることの素晴らしさを伝える大型絵本です。

子どもたちに、外国を知ってもらうことは大切なことです。
日々、平和に、幸せに暮らせることに
感謝できる気持ちを知ってもらえる絵本だと思います。

by マイマイ(12140)


大黒さまと白兎 [地理]

2011081916410000-1.jpg

*撮影日 3月20日
*撮影場所 島根県松江市

*玉造温泉街通りの大黒さまと白兎

古代から神々が集い、神の湯といわれる玉造温泉。
奈良時代の初期に開かれた、
日本でも最古の歴史をもつ玉造温泉は
大黒主命ととも国造りをした少彦名命が発見。

出雲風土記より
「ひとたび濯けば形容端正しく、再び浴すれば万の病ことごとに除る」
訳 一度洗えばお肌もしっとりすべすべ、
   二度入ればどんな病気や怪我も治ってしまう。

*選んだ理由
家族で旅行に行ったとき目に留まり、たくさんの人に知ってほしかったから。

*絵本
「因幡の白うさぎ」
作・絵 いもとようこ
出版社 金の星社
税込価格 1365円

サメを騙して一例に並ばさせを海を渡ろうとした白うさぎ。
騙されたことを知ったサメは怒って、うさぎの皮をはがしてしまい、
真っ赤になって泣いている白うさぎのところへ大黒さまが通りかかり、
大黒さまなの助けられうさぎは心から反省しました。

〜感想〜
4から5歳向けで絵がとても可愛くて、
優しさに触れることの出来る絵本だと思いました。

by Ha-chan (12161)


鳥取砂丘 [地理]

image00.jpgimage01.jpg

◎撮影場所 鳥取砂丘
◎撮影日  2013.01.29

◎鳥取砂丘について。
中国山地の花崗岩質の岩石が風化し、
千代川によって日本海へ流されたあと、
海岸に集まったものが砂丘の主な砂となっています。

海中の砂を海岸に向けて流れ寄せる潮流と、
海岸線に堆積した砂を内陸へ吹き込む卓越風の働きで形成されたそうです。

最大高低差は90mにもなり、すり鉢に似た形に
大きく窪んだ「すりばち」と呼ばれる地形も有名で、
特に大きなすりばちは40mの高さにもなります。
すりばちの斜面にあり、流れるように砂が崩れ落ちた形が
簾を連想させる「砂簾(されん)」といった模様や、
風速5 - 6m程度の風によって形作られる
「風紋(ふうもん)」と呼ばれる筋状の模様も有名だそうです。

◎選んだ理由
とてもきれいで、みんなにも見てほしいと思いました。

◎子どもとなら
普段子どもが触れている砂とは違った砂に触れて
天気によって変わる砂の質感などたくさんのことを感じてほしいと思います。

◎対象年齢
3〜5歳

◎活動
砂場で水をかけて泥団子を作る。

◎活動のねらい
砂丘にある砂と違う砂で泥団子をつくり、
違った砂の感触に気付いたり、触れたりする。

◎絵本
すなあそび
ミック・インクペン
小学館

◎あらすじ
砂でお城を作ろうとしているキッパーですが、
なかなか上手く作れません。
てっぺんに何か乗せようと海辺を探索します。
そしてキッパーはすてきなものを見つけててっぺんに乗せました。

◎選んだ理由
とてもかわいい絵本で、砂あそびをする子どもならきっと同じように
色々と悩みながら一生懸命砂の城を作るだろうなと感じました。

by  じーな(11043)


大分県 山国川 [地理]

20120903_170958-1.jpg

撮影日    9月3日
撮影場所  大分県山国川

この写真は、夏に大分県の祖母の家に里帰リしたときのものです。
今までのきれいな自然はそれまで見たことのないくらい
ぐちゃぐちゃになっていました。

この写真をよくみてください。

左から繋がっているはずの赤い橋が、台風のせいで
増水した水によって破壊されているのです。
この橋は、地元でも有名なサイクリングロードをするもので
橋の向こう側にトンネルがあリます。

そこまで増水し、橋はもちろん回りの家も根こそぎ奪われていました。

なぜこの写真にしたかというと、ニュースで流れている以上に
恐ろしくて、台風の威力に興味をもったからです。

子供には、台風は怖いものだから
外で遊んだりしてはいけないよとゆうことを伝えたいです。

遊び:
ピアノで台風のようにひきながら
ぐるぐるまわったりジャンプしたり体を動かす。

ねらい→体を充分に動かすことの楽しさを知る
対象年齢:3歳~

絵本
「台風のついせき 竜巻のついきゅう」
作者:かこ さとし
出版: 小峰 書店

内容は、台風と竜巻はどのように起こるのかがかかれた絵本です。
対象年齢:五歳~

by Cドゥン(*^^*)(11201)


ブルーマウンテンズ [地理]

1346421153519.jpg

1346421096715.jpg

撮影日    8月18日
撮影場所   オーストラリア echo point

選んだ理由
私は地学が好きで、オーストラリア研修で
ブルーマウンテンを見てとても感動しました。
山にも様々な種類があり、
プレートとプレートの衝突による形成や、断層運動による形成など。
また、富士山は火山活動による形成など、様々です。
山にもそれぞれ違いがあることを是非、知ってもらいたい、
ブルーマウンテンを是非見てもらいたいと思い、選びました。

説明
2000年に世界自然遺産に登録された
グレーター・ブルーマウンテンズ地域の1部である。
91種類のユーカリが広範囲に自生している。
ユーカリの油が大気中で太陽光に反射することで
青く見えることから名前がついた。
また、左側の3本の岩は、
スリーシスターズというアボリジニのお話が伝わっている。

侵食により、山の地層が壮大に壁のように広がっていました。
山といっても、富士山のような三角形の山ではないです。
参加はしていませんが、山のなかを歩き、
野生のカンガルーやストロマトライトを見ることができる
エコツアーも企画されているそうです。

長い長い地球の歴史や生命感、自然の強さ、美しさなど、
全身で感じることができる風景でした。

by moco(12038)


斜め滝(赤目四十八滝) [地理]

158-斜め滝.jpg

三重県名張市赤目町の赤目四十八滝の1つ、「斜め滝」という滝です。
「日本滝百選」にも選ばれています。
他にもいろんな滝があり、キレイでした。
そして、とても涼しかったです。
by のんたん(11158)

赤目四十八滝渓谷には、オオサンショウウオという両生類がいるよ (^_-)-☆
両生類だけど、ずっと一生水の中で生きる。
約400万年前の姿のままで、「生きた化石」と言われて、特別天然記念物だよ。
この写真の岩の下にオオサンショウウオがいたかもね §^。^§
by きりたん

オオサンショウウオに興味のある人 → 日本サンショウウオセンター


生駒山 [地理]

086-20110801160822.jpg

部屋の窓から撮った生駒山です[ぴかぴか(新しい)]

086-F1080201.jpg

こっちは、何ヶ月か前の写真ですが、
山に登ってたときに見えた景色です[ぴかぴか(新しい)]
夜は、絶対綺麗だと思います!!
by あやちゃん(11086)

夏の緑一杯の生駒山と冬の生駒山みたいだね♪ (v^-^v)♪
そうだよね、
生駒山の山頂からの夜景は大阪平野を見渡せてすごいよね(^_-)-☆
by きりたん


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。