SSブログ
ピンクの花 ブログトップ
前の10件 | -

サクラソウ [ピンクの花]

image2.PNG

image1.PNG
◯撮影日 2016年1月28日
◯撮影場所 大阪府富田林市

◯選んだ理由
とてもかわいく興味をもったから。

◯プリムラについて
サクラソウ科でヨーロッパで品種改良されたものが多い。
つぼみは日光が当たらないと咲かずにしぼんでしまう。
分類上は多年草だが、寒さには強く暑さや湿気に弱くて
枯れてしまうので、一年草となっている。

◯子どもならどう興味を持つか
色んな色があり、かわいい見た目に興味を持つと思う。
また葉っぱがハートの形になっていることにも
関心を示すと思う。

◯保育活動
・振っても遊べるお花の置き物作り

保育者があらかじめ何種類かのプリムラの花を摘んで持っていく。
子どもたちも道端にある好きな花を自由に摘む。
様々な種類のビーズと小さく切ったモール、ペットボトルを用意する。
ペットボトルの中に水と摘んだお花とビーズとモールを自由に入れる。
しっかりとキャップで蓋をし、その上をビニールテープでまく。
振って遊んだり、鑑賞して楽しむ。

◯対象年齢
4歳から

◯活動のねらい
花を摘むなどして自然と触れ合い季節を感じる。
想像力を働かせて、期待感を持ちながら製作する楽しさを味わう。

◯絵本
「にじいろのはな」

作絵 マイケル・グレイニエツ
訳 ほそのあやこ
出版社 ポプラ社

◯選んだ理由
困っている動物に花びらを一枚ずつあげていき、
その様子から相手を思いやる優しい心を持つことの
大切さを教えてくれる絵本だから。
また、優しさに感謝する気持ちも
表現されているのがとても良かった。

by りんご(14069)

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ギョリュウバイ [ピンクの花]

image2.PNG

image1.JPG
撮影日 1月16日
撮影場所 大阪市内

なぜ興味をもったか。
家にあった花でとてもかわいいなと感じたため。

説明
名前 ギョリュウバイ
フトモモ科ギョリュウバイ属
オーストラリア・ニュージーランドを中心に
約40種が分布する常緑の低木
。葉は先端がとがった形をしており小さくて堅い。
花の大きさは1~2cmで枝の先端近くにびっしりと付け、
最盛期は全体が花色に染まる。

子供ならどんな興味を持つか。
ピンクの花で可愛らしい形ところ。

活動。
3~4歳
花を水に入れて、氷にする制作。

ねらい
季節にあった花や氷を実際に触ることで季節感を楽しむ。

絵本 「はなのがっこう」

作・絵 仁科 幸子
出版社 偕成社

絵本の内容
はなの子供たちが主人公で、はなの学校にみんなが通って
いろいろな花のお世話の仕方を学んでいく。
クラスははっぱ組、はな組、ねっこ組があり
それぞれの役割を学んでいく。

なぜ選んだか。
絵がとても可愛かったし、
花、根、葉のそれぞれの役割がわかりやすく書かれていたから。
これを子供と一緒に読めば
花を大切に育てていけるなと思ったため。

by ぷーたん(14158)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

シクラメン [ピンクの花]

image2.JPG

1.シクラメン

2.一月十七日、大阪市平野区

3.興味をもった理由:花の形

4.サクラソウ科シクラメン属に属する多年草の球根植物。
特徴は葉がハートの形をしていて、
柄が長く白い斑点があり、花茎を伸ばして花をつける。

花の色は白やピンクの他に赤や黄色もある。
花の形も一重や八重など多様にあり、
観賞用として多くの品種が出されている。
秋から春にかけて花が咲く。
暑すぎたり、寒すぎたりする環境の中では管理しにくい。

5.子供なら
葉の形や花の形に興味を示すとおもいます。

6.対象年齢は3歳。
 保育活動は園庭に咲いているシクラメンを見て、製作をします。
 活動のねらい
 感じたことや見たことを表現して楽しむ。

 製作ではまず、白いクレヨンを出してもらい
 あらかじめ形にした葉に模様を描いてもらいます。
 できたらクレヨンを片付けてもらい、
 葉を無くさないように名前を書くように伝えます。
 そして前に持ってくるよう伝えます。
 次に白い画用紙をもらったら裏に名前を書いてもらいます。
 机に座っているグループ毎に呼び、
 スタンプに絵の具をつけて自分の好きなように花を表現します。
 少し乾かしてから糊で葉を花の下に貼り付けます。

 製作の前に保育者が準備する事は、
 絵の具を使い割り箸に綿をつけゴムで縛りスタンプを作ること
 葉っぱの形をハートの形に切っておくこと。
 絵の具を数種類用意すること。
 子供が何人いるか配置を考えながら余分に用意します。

 また絵の具を使う時机や床が汚れないように
 シートを敷いておきます。
 子供の服も汚れるかもしれないので、
 あらかじめ連絡帳やお手紙で
 絵の具を使うことを伝えておきます。

7.絵本「戦火の中の子どもたち」

8.岩崎ちひろ/岩崎書店

9.選んだ理由
 子供達が見たことのない戦争というものを絵本を通して見て、
 命の大切さをまなぶことができるとおもった。

by.ぽんた(14122)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ネメシアメロウ [ピンクの花]

image1.JPG

image2.JPG
撮影日 2015/12/28
撮影場所 堺市

興味を持った理由:
母が育てていて、綺麗だったから

ネメシア メロウについて
ゴマノハグサ科で、
花期は3~6、9~11月、
草丈は10~25㎝。

基本的に一年草タイプと宿根草タイプがあります。
一年草の方は耐寒性と耐暑性が比較的弱いですが、
花が大きく色鮮やかです。
宿根草の方は、耐寒性が強く
涼しく管理すれば夏越しもできる丈夫な品種です。
色がとても綺麗で、特に複色のネメシアは華やかで目を引きます。

花言葉は包容力、正直。

子供が興味を持つところ
小さい可愛らしい花が集まっているところに興味を持つ

ねらい
自然に興味を持ち、綺麗な色を楽しむ

保育活動
ピンクの折り紙をちぎり、画用紙に貼り、
ネメシアメロウをつくる貼り絵をする。

対象年齢
4-5歳児

絵本
「あかいはなとしろいはな」

長新太
出版:教育画劇

あらすじ
きもちのよい朝。あかい花はさかなさんの
花をみせてもらいます。
花々の香りがただよう絵本。

by きりこ(14033)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ボケ [ピンクの花]

image1.JPG

image2.JPG
◯撮影日…1月16日(土)
◯撮影場所…大阪市

◯興味を持った理由…
花の名前がおもしろかったから。

◯ボケについて…
バラ科ボケ属の落葉低木。
原産地は中国大陸。
花言葉は「指導者、先駆者」。
開花時期は11月下旬~4月上旬。
「ボケ」という名前には様々な諸説があり、
実が瓜に似ており、木になる瓜で
「木瓜(もけ)」と呼ばれていたものが
「ぼけ」に転換した、という説もある。

◯関連する教材…
絵本「あかいはなとしろいはな」

◯作者…長 新太
◯出版社…教育画劇

◯あらすじ…
きもちのよい朝。
あかい花はさかなさんの
花をみせてもらいます。

花々の香りがただよう絵本。

◯選んだ理由…
表紙の赤い花がとても印象的だったから。

◯関連する保育活動…
実物のボケの花を子どもたちの前に起き、
ボケの花を見ながら指スタンプをする。
(4歳~)

by ちぇりー(14088)

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

サザンカ [ピンクの花]

1451001430216.jpg

1451001415680.jpg
撮影日  11月30日
撮影場所 岸和田市

興味を持った理由
自宅の庭に咲いていて、
鮮やかな色が目を引いたから。

特徴
ツバキ科ツバキ属
開花時期は10月 ~ 12月
開花した翌年の9月頃に実をつける。
果実の大きさは2センチほど。
木の高さは3m~10mほどに成長するが、
葉が小型なものが多い。

花言葉は「謙遜」「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」

関連する絵本
『みどりのはっぱきんいろのはっぱ』

作者   ながさわまさこ
出版社  福音館書店

あらすじ
春に芽吹いた小さな葉が日毎に大きくなり、
夏には涼しい緑陰を作り、
秋には黄葉するイチョウの木。
その劇的な変化をそばで見つめる小さなサザンカの木には
何の変化も起きないようですが、
ある日、素敵なことが始まります。

選んだ理由
落葉樹と常緑樹の違いがよくわかる絵本だから。
季節を感じることができ、
秋冬の保育にも取り入れやすいと感じたから。

子どもならどのように興味を持つか
「大きいお花」などと話し、触れてみたりする。

関連する保育活動
実際にサザンカを見ながら絵の具を使い、
指スタンプでサザンカを描く。

対象年齢  4歳

by きりん(14092)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

パコパ [ピンクの花]

image2.jpeg

image1.jpeg
撮影日   12月17日
撮影場所  泉佐野市

○なぜ興味を持ったか
小さくて可愛かったから。

○バコパについて
毎年花を咲かせる多年草です。
バコパの別名でステラとも呼ばれています。

茎は立ち上がらずに地面に這うように
伸びて細かく枝分かれして小さな葉を密に付けて茂ります。
開花期間が長くて、春~秋にかけて
白やピンク、紫色、淡いブルーの小花を咲かせ続けます。
花の大きさは、小さいもので5mm、
大きいもので1.5cmほどになります。
かわいらしさなどから
一気に人気の高まった草花と言われています。

○子どもならどういう興味をもつか
星の形に似ていて周りにあるお花よりも小さいので、
お花の小ささにも興味を持つと思います。

○対象年齢4、5歳

○保育活動

バコパを育て、バコパの水やりや状態を見て成長を観察する。
バコパを観察しクレヨンなどでバコパの絵を描く。

○活動のねらい
バコパを育てることを通して植物の育て方を知る。
クレヨンなど素材を使い花を表現する楽しさを味わう。

○絵本
『コアラとお花』

作.絵 メアリ・マーフィー
訳 ひだみよこ
出版社 ポプラ社

ーあらすじー
なんでも分からないことがあったら
お友達に聞いていたコアラがお花を見つけ、
お花を好きになり、育てたくなり
お花を育てる方法を図書館で調べお花を育てます。
そしてお花が咲き、コアラはお花だけではなく、
他のことにも興味を持って、図書館で調べるようになります。
コアラは興味を持ったことを自分で調べることで
学ぶ喜びを知っていきます。

○選んだ理由
コアラのように子どもにも、興味を持ったことについて調べ
好奇心を養い、学ぶ楽しさを知ってほしいと思ったから。
またお花を育てる楽しさも知ってもらえると思ったから。

by かんぴ(14121)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

カタバミ [ピンクの花]

image1.JPG

○撮影日:12/14(月)
○撮影場所:熊取町

○選んだ理由
庭に咲いていて、色もピンクで可愛かったから。

○カタバミについて
地下に球根を持っていて、さらにその下に大根の様な根をおろす。
繁殖が早くて根が深いので、駆除が困る雑草である。
花びらは5弁、日向では花を出すが、
日陰に咲くとしぼむというのが大きな特徴である。
花言葉は、輝く心。

○関連する教材について
絵本
『ハートのはっぱかたばみ』

多田多恵子 文
広野多珂子 絵

選んだ理由
対象年齢が4歳からということで、
子供にも親しみやすいと思ったから。

あらすじ
私達の生活の中で目にする身近な植物、かたばみ。
そのわりにあまり生態を知られていない。
そんなカタバミを丁寧に描いた作品。

○保育活動
紙コップ,割り箸,画用紙,はさみ,クレパス,
セロハンテープを使って、
オリジナルのカタバミを作り、完成したら、発表する。

対象年齢:4,5歳

ねらい:
紙コップ等の材料を通して、
カタバミに関心を持ち、製作を楽しむ。

byなり。(14124)

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ジャーマンデージー [ピンクの花]

image2.JPG

image1.JPG
撮影場所*熊取町
撮影日*12月10日

撮影理由*
友人の家の前に咲いていて、
綺麗だなと思って見ており、
許可を得て撮影させてもらった。

ジャーマンデージーについて
*キク科の花で、
日本では花後に暑さで弱ったり枯れることが多く、
一年草として扱うのが一般的。

*日当たりの良い場所を好む。
ある程度の日陰にも耐えますが、
 日照不足だと茎が間延びしたり花付きが悪くなる。

*寒さには比較的強い。

*乾燥にやや弱く、
 特に開花時期は生育も旺盛で
 水をよく吸うので水切れに気をつけましょう。

*比較的肥料好き植物。

*粘土質で湿り気のある土を好む。

*苗の植え付け時期は10月-11月が適期。
 特に庭や花壇に植える場合、
 本格的な寒さが来るまでにできるだけ
 根のしっかり張った大きな苗に育てておくことが大切。

*タネまきの時期は8月下旬-9月上旬。
 移植できるので、育苗箱にまいてから
 本葉が2から3枚になってからポットなどに一つずつ植えて、
 最終的には10月中に花を咲かせる場所に定植する。

絵本
*たろとなーちゃん

*作者:きたむら えり
*出版社:福音館書店

あらすじ
*雪がとけると、うさぎのなーちゃんは、
おばあさんからもらったデージーの花の種をまきました。
苗が半分食べられてしまったり、
嵐でなぎ倒されそうになったり、とハラハラしながらも、
苦労して育てたなえに花が花壇いっぱいに咲いた時、
山の友だちも見に来て、お花畑でパーティーの始まりです。

選んだ理由
*デージーを育てる大変さと
咲いた時の嬉しさを
子どもに伝えることが出来ると思ったから

保育活動*キクの花の折り紙製作

対象年齢*5歳

ねらい*キクの花の綺麗さを学ぶ

活動
*キクの花は花びらの数が多く、
 様々な色があるので、
 折り紙をちぎって花びらに見立て画用紙に貼る。
 折り紙で花を折って、
 それを貼ったりクレパスで花の絵を書いたりして、
 それぞれの画用紙上に思い思いのお花畑を作る。

by しじみの泡(14151)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

サザンカ [ピンクの花]

image2.jpeg

image1.jpeg
▼撮影日 11/17
▼撮影場所 東大阪市

▼選んだ理由
色が鮮やかで綺麗だから。
花びらが一枚一枚散る姿が儚くて、好きな花だから。
実習中に行った散歩で見かけ、
子どもたちと一緒に花びらを拾って遊んだから。

▼サザンカについて
サザンカ(山茶花:Camellia sasanqua)は、
ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。
秋の終わりから冬にかけての寒い時期に花を咲かせる。
野生の花の色は、部分的に淡い桃色の混ざった白色が多い。
しかし、園芸品種の花の色は、赤・白・ピンクなど様々である。
花弁は、一枚一枚バラバラに散る。
ツバキは花ごと落ちるため、
そこでサザンカとツバキを区別することができる。

日本の家庭の生垣などによく用いられ、
サザンカは花の咲く時期によって、
サザンカ系、カンツバキ系、ハルサザンカ系の3つに分けられる。

花言葉は『ひたむきな愛』『困難に打ち勝つ』

▼子どもがどう興味を持つか
よく見かける綺麗な色の花だなぁ。何という花だろう?
サザンカとツバキ 見た目がとても似ているけど違いは何だろう?
というふうに興味を持つと思います。

▼できる保育活動
*対象年齢 2~5歳

*保育活動 『ハート(お宝)探しゲーム』
落ちている花びらをハートに見立てて、
いろいろなところに保育者が隠し、宝探しゲームをする。

*ねらい
花びらの色や形に興味を持つ。
みんなで共通のものを競争しながら探す楽しさを味わう。

▼関連する教材
童謡・唱歌『たき火』
作詞:巽 聖歌 作曲:渡辺 茂

選んだ理由
歌詞の二番に サザンカが出てくるから。
子どもたちとサザンカの花びらを拾って遊んだ時も、
この歌を歌いながら遊んだから。
寒くなってきた今くらいの時期から、
なんとなく口ずさみたくなるような
温かみのある懐かしい曲だから。

by ふーちぃ(14102)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校
前の10件 | - ピンクの花 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。