SSブログ

デスメチアナ [青い花]

2015-09-08T16 36 29-00fa2.jpeg

image1.jpeg
撮影日 9月5日
撮影場所 大阪市

☆興味をもった
自宅にある観葉植物の中で
とても綺麗で気になったから。

◎デスメチアナについて
透き通るような水色の葉を持つ。
特徴的な鉢にあえて植えてみました。
茎が伸びて枝垂れるように生長していくらしく、
元々が花のような風貌なので、
水色の不思議な花が活けてある。
しっかりと明るい環境に置いてやると、
みるみる枝を増やしていくらしいです。

by. 白えんぴつ(15093)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ブルーデージー [青い花]

ブルーデージー.jpg

2015-07-31T13 09 52-d263b.JPG
◯撮影日3月28日
◯撮影場所 堺市

◯選んだ理由
家で育ててかわいい花だったから。

◯ブルーデージーについて
南アフリカからイギリスに導入されてヨーロッパで広がり、
後になって日本に入ってきました。
名前の通りデージーに似たすっきりした青色の花を咲かせます。
ちなみにテージーとは属が違い近い仲間ではありません。

◯絵本
image2.JPG

「コアラとお花」
作者 メアリーマーフィー
訳 ひだみよこ
出版社 ポプラ社

◯あらすじ
コアラにはわからないことがたくさんありました。
けれどもどうしても花のことを知りたくなり、
ロバに案内してもらい図書館に行き、花を育てることにします。
知ることの喜びと学ぶことの楽しさを
まっすぐに描いたイギリスの絵本!

◯絵本を選んだ理由
イラストが可愛くて
コアラが花を調べて育てていく様子が良いなと思ったし、
楽しめる絵本だったから.。

by とらんぷ!(14074)

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

アガパンサス [青い花]

image2.JPG

image1.JPG
撮影日→6月17日
撮影場所→大阪市阿倍野区

興味を持った理由→
背が高く、綺麗な薄紫色で目にとまったからです。

アガパンサスについて→
別名 ムラサキクンシラン
ユリ科で原産地は南アフリカ
高さは、70cm~1.5mになるものが多い。
開花時期は、6月?9月
色は紫、青紫、白など…
冬でも葉が枯れない常緑種と、枯れて休眠する落葉種の2タイプある。
地中には茎が肥大して球根のようになった根茎がある。
多肉質で水分のたっぷり含んだ太い根をもっている。
花の形は先端の大きく開いたラッパ型で横向きに咲くものが多いが、
下向きや上向きに咲くものもある。
ギリシャ語のアガベ(愛)とアンサス(花)の2語からなり
「愛の花」という意味です。

by biglove(15058)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

サルビア・ガラニチカ [青い花]

IMG_6111.JPG

IMG_6113.JPG
☆撮影日 6月13日
☆撮影場所 大阪府大東市

☆選んだ理由 鮮やかな青色が綺麗だったから

☆花の名前 サルビア・ガラニチカ(メドーセージ)

☆サルビア・ガラニチカについて
科名⇒シソ科
属名⇒アキギリ属
開花期間⇒6月~10月
原産⇒南米

☆花言葉 家族愛 燃ゆる想い 知恵 全て良し

8月31日、10月4日の誕生花。
耐寒性(-10℃程度)、耐暑性ともに強い植物。
草丈は1.5m程度に達し、初夏から晩秋にかけて
3~5cm程度の濃青色の唇型の花を咲かせる。
地下茎で繁殖する。

「ガラニチカ」の名前は、原産地の1つである
パラグアイの先住民族グアラニ族に由来する。

by ちょび(15102)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

アジサイ [青い花]

アジサイがきれいな梅雨になったね(*^-^*)
らららんさんとりおりおさんが投稿してくれたよ(^_-)-☆

2015-06-01T02 39 08-4b1e3.JPG

unnamed.jpg
[かわいい]撮影日 5月30日
[かわいい]?影場所 大学(大阪市)

[かわいい]選んだ理由
今年初めてのアジサイを見つけ、
こんなに大きなものは初めてだったから。

[かわいい]特徴
6月から7月にかけて咲き
白、青、紫が多く見られる。

花言葉は
『元気な女性』『辛抱強い愛情』『強い愛情』などがある。

by らららんらん(15097)

image00.jpg
image01.jpg
撮影日  6月1日
撮影場所 大阪キリスト教短期大学

あじさいについて
あじさいとは実は日本が原産地なのです。
日本から中国へ渡り、シルクロードを渡って
ヨーロッパへと伝わっていきました。
あじさいは開花してから色が変わることがあります。
そのことから"七変化"という異名がついています。

あじさいを選んだ理由
一番好きな花で、綺麗に咲いていたから。

絵本
あめのもりのおくりもの

作者   ふくざわゆみこ
出版社  福音館書店

あらすじ
仲良しのクマさんとヤマネくん。
きれいなあじさいを見たい一心で
雨の中を飛び出していくヤマネくんに対して、
雷が怖くて外に出られないクマさん。
でも、大雨で外は大洪水、
ヤマネくんが危ない!と心配のクマさんは
勇気をふりしぼって探しに行きます。
雨に濡れる川一面のあじさいもとってもきれい。

絵本を選んだ理由
幼稚園実習の際クマさんとヤマネくんシリーズの
"ふゆじたくのおみせ"を購入して読みました。
大きいクマさんと小さいヤマネくんのお話はとても可愛く、
おもしろくて大人でも引き込まれます。
あじさいの絵本について探していたら同じシリーズがあったので選びました。

by りおりお(14104)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

アジサイ [青い花]

image01.jpg

image00.jpg
撮影場所 きりたんからの帰り道
撮影日  5月23日

6月から7月にかけて開花し、白、青、紫または
赤色のがくが大きく発達した装飾花をもつ。
ガクアジサイではこれが花芽の周辺部を縁取るように並び、
園芸では「額咲き」と呼ばれる。
ガクアジサイから変化した、花序が球形で

すべて装飾花となったアジサイは「手まり咲き」と呼ばれる。

選んだ理由
天候も不安定になってきて、だんだん梅雨が近づいてきたことを感じてました。
あじさいは帰り道にいろんな家庭で育てている人がいるので、
とても興味を、もってました。

絵本
image02.jpg

「あめのもりのおくりもの」

作絵 ふくざわゆみこ
出版 福音館書店

あらすじ
仲良しのクマさんとヤマネくん。
きれいなあじさいを見たい一心で雨の中を飛び出していくヤマネくんに対して、
雷が怖くて外に出られないクマさん。
でも、大雨で外は大洪水、ヤマネくんが危ない!
心配のクマさんは勇気をふりしぼって探しに行きます・・・。

選んだ理由
この絵本のあじさいの絵の書き方が私の中で一番引かれたからです。
クマさんはとても弱気なんですが、
あじさいのために頑張るところが印象的だからです。

byぷりん(14058)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ケシ [青い花]

image00.jpg

image01.jpg
◯撮影日 2015年5月5日
◯撮影場所 六甲山

◯興味を持った理由…青くて綺麗だったから。

◯メコノプシス・ベトニキフォリア
(ヒマラヤの青いケシ)
- 植物体に毛が生えている。
- 丈に比較して大きな花を咲かせる。
- 基本的に四弁花であり稀に五弁、六弁の種がある。
- 低温性で寒さには強い。

◯絵本
image02.jpg
『ヒマラヤの青いケシ』

写真:倉下生代、解説:久山 敦
出版:東方出版

◯内容
「咲くやこの花館」で栽培されている植物を、
テーマにそって撮影した写真集。
前半ではヒマラヤや中国西南部の高山植物、
後半ではヨーロッパ、アメリカ、南米、
ニュージーランドの山岳系の植物を紹介する。

◯選んだ理由
いろんな花が出てくるから。

by.小麦(14026)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

オオイヌノフグリ [青い花]

IMG_20150404_141737.jpg

IMG_20150419_200444.JPG
撮影日 4月4日
撮影場所 大阪城公園

オオイヌノフグリ
オオバコ科.クワガタソウ属の越年草。
路傍や畑の畦道などに見られる雑草。

形態・生態
秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がって育ち、
早春に多数の花をつけ、春の終わりには枯れてしまう。

草丈10–20cm。葉は1–2cmの卵円形で、鋸歯がある。
花弁は4枚。

分布
ヨーロッパ原産。
アジア(日本を含む)、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、アフリカに
外来種(帰化植物)として定着している。

絵本
IMG_20150406_180948.JPG

『あ、はるだね。』

ジュリー・フォリアーノ/文
エリン.E・ステッド/絵
金原瑞人/訳

ある冬の日、一人の少年と、彼の犬は、
雪が溶けて茶色の地面が顔を出したとき、種をまくことを決めました。
地面に穴を掘って、種を埋めて、じっくりじっくり待ちました。
1週間待って、さらに1週間。そして春が来ると……。

絵本を選んだ理由はオオイヌノフグリを見つけると、春だなと感じるので
『あ、はるだね』という絵本を選びました。

by りんご(14149)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ワスレナグサ [青い花]

1425735069872.jpg

1425735068541.jpg
撮影日…
撮影場所…高石市

選んだ理由…可憐で綺麗だったから。

ワスレナグサについて…
科名:ムラサキ科
学名:Myosotis
原産地:世界の温帯
草丈:15cm~50cm
主な開花期:3月-6月(夏は休む)

ワスレナグサ(ミオソティス)属の仲間は
ヨーロッパ、アジア、ニュージーランドなど
世界の温帯に約50種が分布します。

属名のミオソティスは「ハツカネズミの耳」の意味で
葉のかたちに由来します。
英語ではフォーゲット・ミー・ノット(forget menot)と呼び、
ある悲しい伝説にちなみます。
ワスレナグサもこの伝説に由来します。

秋にタネをまくと翌年の春に花を咲かせます。
草丈は15cm-50cm(種により異なる)、葉はだ円形です。
花は大きくて8mm程度、色はブルーや白、ピンクなどで
中心に黄色や白の目が入ります。
草丈の低いものや高いもの、株元から枝を伸ばしてよく茂るものなど
バラエティーに富んだ品種があります。

花言葉…私を忘れないで、真実の恋、真実の愛

選んだ絵本…
『はるだはるだよ!10ぴきのかえる』

内容…
冬ごもりを終えた10ぴきのかえるたちが、
冬ごもりしていた友達と再会したり、
初めてのお花見などをして
春を迎えられた喜びをみんなで分かち合うお話。

選んだ理由…
ワスレナグサは春の草なので、
春になった喜びをみんなで分かち合えるようなお話が
いいなと思ったため。

by 黒髪コマンダー(14151)

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ネモフィラ [青い花]

2015-03-07T22 02 11-edb26.jpeg

2015-03-07T22 02 09-ef2ff.jpeg
撮影日 3月6日(金)
撮影場所 浜寺公園

選んだ理由
綺麗な濃い紫色のお花に目がとまったから。

科名:ハゼリソウ科(ムラサキ科)
学名:Nemophila
原産地:北アメリカ
草丈:10cm-30cm
開花期:3月~5月

北アメリカに10数種が分布する、花後に枯れる一年草です。
秋にタネをまくと春に花を咲かせます。
草丈はあまり高くなりませんが、
細かく枝分かれして横方向によく茂ります。

花色は青空のようなブルー、白、黒に近い濃紫などで、
満開時は株を覆うくらいの花を付けます。
1株でもボリュームが出ますが、複数株植えると
満開時は見事で花壇に適しています。
葉っぱは細長くて細かく切れ込み、そこからルリカラクサの和名があります。

選んだ絵本

「てんとうむしのてんてんちゃん」

高家博成 仲川道子さく

お話
てんとうむしたちが野原に咲く花の上で遊んでいると、
カナヘビがやってきて食べられそうになってしまいます。
そこで足から苦い汁を出してピンチをまぬがれます。
そのあとてんとうむしたちは
お花の上でひなたぼっこをするというお話です。

選んだ理由
お花の上をブランコ♪などと遊ぶてんとうむしたちがとても可愛いくて、
春らしいから。

by カラフト伯父さん(14152)

nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。