SSブログ

ヒメツルソバ [野の草]

image2.JPG

image3.JPG
撮影日*1月19日
撮影場所*高石市

興味を持った理由*
赤い葉っぱがめずらしいと思ったから。

ヒメツルソバについて*
ヒメツルソバとは、タデ科の植物の1種 。
別名はカンイタドリ、ポリゴナム。
ヒマラヤ原産。
日本にはロックガーデン用として
明治時代に導入された多年草。
花は集合花で小さい花が
球状に集まった金平糖のような形をしている。

関連する教材*
『ざっそう』

作者 甲斐信枝
出版社 福音館書店

あらすじ
かってきままにはえているように見える雑草が、
互いに激しい生存競争をくり広げているのを知っていますか。
必死で生きる雑草の姿を優しく鋭く描いた絵本です。

選んだ理由*
身近な雑草の名前を知ることができるから。
散歩や草取りなど、より楽しめると思ったから。

関連する保育活動*
金平糖の形をした花をビニール袋に入れて集める。
画用紙に絵を描いて集めてきた
ヒメツルソバの花を貼って、
お花畑や星空など描き表現する。

ねらい
自然物に触れ合うことを楽しみ、
思い思いに表現する。

by ゆゆ(14004)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

オナモミ [野の草]

image1.jpeg

image2.jpeg
◎撮影日…11月20日(金)
◎撮影場所…自宅(羽曳野市)

◎興味を持った理由…
家に帰ると服に付いていたから。
また、見た目は虫のようで気持ち悪いが
実習園で子供達がよく拾って遊んでいたから。

◎オナモミについて…
キク科オナモミ属の一年草。
果実に多数の棘(とげ)がある。
果実は最初は緑、熟すると灰褐色になって棘も堅くなる。
この棘は防御のためではなく動物の毛にからんで
運んでもらうためのものと考えられている。
"ひっつき虫"としてよく知られる。

◎絵本
「ひっつきむし」

・作者…ひこ・田中 /
 出版社…WAVE出版

・あらすじ…
ナノはひっつきむし。
いつもママにひっついています。
今日はママといっしょにおでかけです。
でも、電車の中でママと離れてしまって、、

・選んだ理由…
主人公のナノが家族のために頑張る姿が可愛らしいから。

◎保育活動
「オナモミダーツ」

点数が書かれた的を作り、集めたオナモミを投げて遊ぶ。
的は園庭に置いておくと良い。

ねらい…
戸外遊びを通して自然の物と触れ合い、遊びを楽しむ。

by ありんこ(14101)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

エノコログサ [野の草]

image3.JPG


image1.JPG
○撮影日:11月3日
○撮影場所:東大阪市

○興味を持った理由:
小さい頃によく遊んでいた記憶があり、懐かしかったから。

○エノコログサについて:
イネ科でエノコログサ属の植物で1年生草本である。
ブラシのように長い穂の形が独特な雑草である。
ねこじゃらしの俗称は花穂をネコの視界で振ると、
ネコがじゃれつくからです。

○子どもならどう興味を持つか:
フサフサしているので触ってみたいと興味を持つと思う。

○保育活動:ネイチャーゲーム
対象年齢:3~5歳
○活動のねらい:
 触ったりなどをして、感触を楽しむ。

○関連する教材:絵本
image1.JPG

『ぼくはねこじゃらし』

○絵・文:亀井きよみ

○内容:
ねこじゃらしの本当の名前(エノコログサ)や
その他の雑草の紹介もしていく。

○なぜこの絵本を選んだのか:
ねこじゃらしの本当の名前や
その他の雑草がたくさん出てくるので
面白そうだと感じたからです。

by トマト(14020)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

セイタカアワダチソウ [野の草]

image4.JPG

アワダチ.jpg
○撮影日 10月25日
○撮影場所 堺市

○興味を持った理由
川沿いにたくさん咲いている花があり、
とても綺麗な黄色で目にとまったから。

○背高泡立草について
キク科アキノキリンソウ属の多年草
原産国 北アメリカ
明治時代に渡来。

茎は分枝せず、1~2m。(肥えた土では3mになることもある)
乾燥地から湿潤地まで多くのところに生育できる。
川の土手や河川敷、人手が入った空き地などによく生えている。

○子どもならどういう興味を持つか
植物を見たり、花の匂いをかぐことで興味を持つ。
背が高いので、揺らしてみたり、実際に花を触ってみる。

○保育活動
製作
画用紙にクレヨンで茎を書き、手でちぎった折り紙を糊で貼る。

○対象年齢3歳

○ねらい
実際に製作をすることで、季節の植物に興味や関心を持つ。
身近にある植物に触れることで、親しみを持つ。
季節の植物で活動することによって、四季を感じる。

○教材
絵本
image1.JPG
『四季の絵本 あきですよ』

作 : 柴田晋作
絵 : 津田真帆
出版社 : 金の星社
発行日 : 2009年9月

○教材の良さと選んだ理由
色鮮やかな秋が絵で感じられ、
季節の自然物もたくさん絵本に出てくるので
絵本を通して植物の名前も学ぶことができる。
また、絵が、同じ茶色でも微妙な違いが楽しめ、
秋を感じることができる。

by くまくん(14051)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

キャットテール [野の草]

IMG_6380.JPG

IMG_6379.JPG
撮影日 8月7日
撮影場所 松原市

選んだ理由
自宅に沢山咲いており、赤くふわふわで可愛いかったから。

名前 キャットテール
別名 アカリファ。
トウダイグサ科エノキグサ属
インド原産

特徴
小さな花がたくさん集まった穂には花びらがあません。
名前の通り、ふさふさの猫の尻尾のような花穂です。
実際の手触りもふわふわして気持ちいいです。

大きさは5~6センチ。
開花時期は4月?11月と長く、日光を好みます。
高温多湿にとても強いですが、乾燥には弱いです。
冬を越すことも出来るので1年中楽しむことが出来ます。

by やんちき(15150)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

オオアレチノギク [野の草]

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg
撮影日 : 8月27日
撮影場所 : 河内長野市

調べた理由 :
家の近くの道端でよく見かけていて気になっていたから。

キク科

名前の由来 :
大荒れ地野菊 。
大きなアレチノギクという意味 。

道端や荒地に普通に見られる南アメリカ原産の越年草である。

茎には軟毛が多く、高さ1~2mになる。
茎上部に長さ約5㎜の頭花を多数つけてる。

花の色は黄色 。日本各地にある 。

by マンゴー(15126)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ヨウシュヤマゴボウ [野の草]

IMGP0623 (480x640).jpg

葉っぱの影絵 3 (407x640).jpg
撮影日 9月20日
場所  西宮市

ヨウシュヤマゴボウは
ヤマゴボウ科、ヤマゴボウ属。
1.5mくらいの高さで木のように見えるが、
多年草。
アメリカ原産。

実の汁で、染ものができるが、有毒。
葉の影がおもしろい形だったので、葉だけ撮影した。

by きりたん

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ネコジャラシ [野の草]

image1.JPG

image2.JPG
ねこじゃらし(エノコログサ)

撮影日.9月4日
撮影場所、大阪城公園

選んだ理由、
よく見たことはあるけど詳しくは知らなかったから
ねこじゃらし(エノコログサ)について、イネ科の一年草です。
空き地などによく見られて、葉は長く先はとがっています。
高さは40~70センチくらいだそうです。

子犬の尾に似ていることから、別名ねこじゃらしと呼ばれています。
また、ユーラシアに広く分布しアフリカや北米にも帰化しているそうです。
そして、ねこじゃらしにも花言葉はあり、遊びや愛嬌といわれてるそうです。

by しゅーぴー(15189)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

エノコログサ [野の草]

image.jpeg

image.png
◎撮影日:8月7日
◎撮影場所:兵庫県姫路市

◎選んだ理由
:最近、よく見かけるから。

◎エノコログについて
エノコログは、イネ科エノコログサ属の植物で、1年生草本。
ブラシのように長い穂の形が独特な雑草です。

夏から秋にかけてつける花穂が、犬の尾に似ていることから、
犬っころ草(いぬっころくさ)が転じて
エノコログサという呼称になったとされています。
また、ネコジャラシ(猫じゃらし)とも呼ばれています。
その由来は、花穂を猫の視界で振ると、
猫がじゃれつくことからと言われています。
穀物のアワの原種とされ、交雑もよくおこります。

by ピーチ(15149)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

シロツメグサ [野の草]

2015-08-12T13 31 13-bbbc4.jpg

mail.google.com.jpg
撮影日:7月30日
場所:堺市

興味を持った理由:
小さいときに花冠を作ってよく遊んでいたから。

シロツメクサについて:
マメ科シャジクソウ属の多年草である。
別名クローバーとも呼ばれ、
時々4枚の葉をつけているものもある。
雑草防止や土壌浸食防止等に使われることもある。

by みっちゃん(15052)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。