SSブログ

オカダンゴムシ [甲殻類]

attachment01.jpg

attachment00.jpg

☆撮影日:6月11日
☆撮影場所:家の前の畑(柏原市)

☆名前:オカダンゴムシ

☆オカダンゴムシについて
オカダンゴムシは単にダンゴムシとも言い、
人家周辺でよく見かける動物である。

頭部には1対の触覚が見られ、胸部には7対の歩脚があり、
腹部は6節からなるが、上から見ればこれらの区別は難しく、
灰色ややや長めの小判型の体に見える。
背面は丸く盛り上がり、腹面は平らで、刺激を受けると、
腹面を内側に丸まり、ほぼ完全な球形になる。
これがダンゴムシの名の由来である。

この姿は敵に対する防御の姿勢と考えられ、
アルマジロやイレコダニなどとの平行進化の例である。

特にタマヤスデとはよく似ており、区別出来ないほどである。
オカダンゴムシは世界共通で、
人家周辺や庭先、畑などで見ることができる。
主に落ち葉や雑草などを食べて育つが、魚肉も非常に好むのである。

☆選んだ理由:ダンゴムシは小さい時に家の近くによくいて、
触るとコロンと丸くなることを不思議に思っていました。
そして今日久しぶりに畑で見て懐かしく思い、
なぜ丸くなるのか調べてみたくなったので選びました。

by たっきー(12100)


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 3

コメント 3

表裏(10182)

ダンゴムシが肉も食べるとは驚きです!
でも雑食は生き残り易いですから、道理といえばそうですよね。

従妹の小学1年生が友達とダンゴムシ集めに夢中になっています。
この前会った時の会話。
友達「ダンゴムシ(学校に)おいとくな」
従妹「うん、ありがとう」
友達「持って帰ったらお母さんに捨てられるからなwww」
従妹「そうやなwww」
私も小さい頃ダンゴムシ集めしてたので、とても懐かしくなりました(^^)
by 表裏(10182) (2012-06-16 09:24) 

kaya

子供の頃は、庭の土で滑り台を作って、天辺からダンゴムシを転がして遊んでいました。

今ではすっかり見かけなくなったけど、それって、足元を注意して見たり、しゃがんだりすることが少なくなったからかな~。

昔見えていたものが、だんだん見なくなってきたのかも…。

子供の頃は、見えてたはずなのになぁ~。
by kaya (2012-06-16 17:21) 

ぷーちゃん

保育園でもダンゴムシ集めが流行っていて・・・子どもたちが空き缶にいっ
ぱ~い集めていたのを思い出しました^-^
空き缶のふたをあけると、ダンゴムシがうじゃうじゃ~うじゃうじゃしゃ~って入っていて、大人は思わず「ぎゃー!」
そんなのは、持って帰ってほしくないでしょうね・・・お母さんたちは(^u^)
kayaさんの、「昔見えていたものが、だんだん見なくなってきたのかも…。子供の頃は、見えてたはずなのになぁ~。 」という、つぶやきは、なんだかとっても哀愁を感じますね・・・子どもたちから、いっぱいエネルギーをもらいましょうよ❤❤❤

by ぷーちゃん (2012-06-18 12:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。