SSブログ

ジンベイザメ [魚類]

image.jpeg
撮影日時[かわいい] 9/12
撮影場所[かわいい]沖縄美ら海水族館

生態[かわいい]
ジンベイザメの体長は大体6~13m(平均7.6m)で、
体重は7~10t程度になり、
ギネスブックでは最大18mになると記されています。
ジンベイザメは主にプランクトンや小型の魚などを食べて生活しており、
特にオキアミやイカ、イワシなどを好みます。
一説にはジンベイザメは100~150年の寿命を持っているといわれており、
最も長寿の動物の一つに揚げられています。

関連する絵本[かわいい]
image.jpeg
「じんべえざめ」

出版[かわいい]?文化出版局
発売日[かわいい]?2013/6/7
作者[かわいい]?新宮 晋

最大の魚、じんべえざめは大きな体に似合わず
おとなしく優しい性格の海の人気者。
ダイバーの憧れでもあり、
そんなじんべえざめが悠々と泳ぐ姿をダイナミックに描いた絵本です!

選んだ理由[かわいい]?[かわいい]
大きいジンベイザメに興味をもってもらい
いろいろな大きい生き物がいるんだということを
知ってもらいたいと思ったから。

保育活動[かわいい]?[かわいい]
対象年齢 5歳児
ジンベイザメの絵本を読み
子どもがジンベイザメで感じたことを
絵の具やクレパスを使って絵を描き、海の生物を表現する。

ねらい [かわいい]?[かわいい]
ジンベイザメを知ることでいろいろな生き物を知り
表現できるようになる。

by ひつじ(13044)

nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ウーパールーパー [魚類]

image.jpeg
*撮影日:12月29日
*撮影場所:自宅

*選択理由:
自宅で飼育していて特性や成長過程が面白いと思ったので

*生態:湖 に生息する。
 自然下では水温が低くヨウ素が少ない環境に生息し、
サイロキシンを生成することができないため変態しない。

食性は動物食で、魚類 、昆虫、甲殻類、ミミズなどを食べる。
共食いも行う。
繁殖形態は卵生。
11月-翌1月(4-5月に繁殖する個体もいる)に、
水草などに1回に200-1,000個の卵を産む。

*子どもが関心を持つところ:
ウーパールーパーの顔の横のピラピラ(これはエラです)

*保育活動:
製作活動 ウーパールーパーの顔
紙皿をウーパールーパーの顔の部分に見たてて、
顔の横のエラをすずらんテープや、画用紙を使って取り付ける。
画用紙やすずらんテープは何色か用意し、
子どもの個性を活かせるように工夫する

*ねらい:
ウーパールーパーの成長過程や、特性に興味を持つ。

*絵本:
image.jpeg

『スイミー』

作:レオ・レオニ

あらすじ:
赤い魚の群れに、1匹の黒い魚(スイミー)が紛れている。
1匹だけ色がちがうことから、群れに馴染めないスイミー。
そんな時、大きな敵が群れを襲いにくる。
スイミーが考えた作戦とは、、、?

by わっちゃ(13028)

nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

グッピー [魚類]

image.png

image.jpeg
撮影日  11/7
撮影場所  堺市

選んだ理由
最近グッピーに子どもが生まれたから

説明
ラテンアメリカ
原産のカダヤシ目
(キプリノドン目)
カダヤシ科(ポエキリア科) グッピー属(ポエキリア属)に属する魚。
1858年頃、イギリスの植物学者グッピーによって発見され、
1859年に学名がつけられた。
全長約5cmで、雄のほうが雌に比べて色も形も派手。
卵胎生を行う。
古くから熱帯魚として広く親しまれている。

日本にも帰化している外来種で、沖縄県や、温泉街の用水路で見ることができる。

子どもはどのような興味を持つか
子どもはグッピーの子どもが生まれることを身近に感じることで
一つ一つの命に興味や関心を持ち
毎日グッピーの子どもの成長を観察するのではないかと思う。

対象年齢 4歳
魚釣りゲーム
磁石がついた魚を竿の先に磁石を付けて釣る。
ねらい 魚に興味をもち、様々な種類の魚があることを知る。

絵本
『きんぎょがにげた』
金魚鉢から逃げ出した金魚は、
カーテンの模様の中に隠れたり花の中に隠れたり
子どもたちの大好きな絵さがしの絵本です。

発行 1977
著者 五味太郎
出版 福音館書店

選んだ理由
こどもたちが参加ができる絵本で一緒に探して盛り上がるから。

by もじゃ(13122)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ジンベエザメ [魚類]

image.jpeg

image.jpeg
(撮影日)9月11日
(撮影場所)沖縄県 本部長

水族館で見て、すごく大きくてインパクトがあったから調べてみました。

ジンベエザメは、成長すると10-12mになる魚類の中の最大種。
世界の熱帯から亜熱帯の表層に生息する。
模様が夏着の甚平に似ていることからジンベエと名付けられたとされている。

大きな身体をしているが
動物プランクトン等の小さい餌しか食べない極めて穏和なサメで、
ダイバーが近づいても逃げようとしない。

サンゴの産卵時期には水面に漂う卵を食べたり、
時には立ち泳ぎをしながら水面近くの餌を食べることが知られている。

生態はほとんどわかっておらず、
1995年、台湾で捕獲された母ザメの体内から約300個体の
胎児が見つかったことで本種が胎生であることが判明した。

子どもは、サメと言えば怖いイメージがあるかもしれないが、
優しいサメもいるのだということを学んで欲しいです。

製作 (対象年齢:5歳)
粘土でジンベエザメをつくろう!

ねらい
自分なりに生き物の形を粘土で表現する楽しさを味わう。

(関連教材)
image.jpeg
じんべえざめ

(作者)新宮 晋
(出版社)文化出版局
この本は、スケールが大きくて小さな絵本がすごく大きく感じることができます。
ゆったりとした動き、雄大さ、そして、海のすばらしさ、
それを所有している地球の美しさが見所です。
大人も子供もページをめくって欲しい一冊です。

by ちぃ(13002)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

フグ [魚類]

image.jpeg

image.jpeg
*撮影日 8月12日
*場所 和歌山県白浜町

*選んだ理由
釣りをしていて色んな魚が釣れました。
その中でも1番釣れたので選びました。

*フグの特徴
敵を威嚇するために体を膨らませる姿がよく知られる。
胃の腹面の膨張嚢に空気や水を吸い込んで
体の体積を2倍以上にすることができる。
歯がよく発達しており、これが融合した強靭な4つの歯を持つ。
主に、海水魚で、汽水や淡水に生息する種もいる。

by りんりん(14021)

タグ:フグ
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

チンアナゴ [魚類]

sIMG20140704182140.jpg
* 撮影日ーー6月14日
* 撮影場所ーー鳥羽水族館

* 選んだ理由
色々な色が居て、可愛いから。

* 特徴
アナゴの仲間。
体がかなり細く、えらの近くに大きい黒斑がある。
日本近海では琉球列島や高知県沖の
流れの強いサンゴ礁の砂底でよくみられる。

一定の範囲に集まってコロニーを形成し、
尾のほうから砂に潜り込み、砂の中から細長い体を出し入れ
しながら流れてくる餌を捕食する。
その様子は細長い植物が群生しているように見える。

by みんみん(14007)

nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

マンボウ [魚類]

image.jpeg
*撮影日    5月31日
*撮影場所   大阪市

*選んだ理由
水族館に行き、色んな魚がいたけど
なかでも形も独特でおもしろい魚だなとおもったから

*マンボウについて
・分類→フグ目 マンボウ科
・特徴→1~3m、体は縦に平たく全体的に円形、骨格のほとんどが軟骨。
口はくちばし状になっており、
クラゲやプランクトンの他、小型の魚や甲殻類も捕食する。
泳ぎは苦手でいつも漂っているような印象があるが、
危険が迫ると猛烈な速度で泳ぐ。

*関連する教材
絵本「ぼうぼうまんぼうくん」

作:正高信男
絵:あきやまただし
出版社:鈴木出版/2004年発行

*内容
まんぼうの「ぼう」という音のついた言葉遊び絵本。
まんぼうくんのすきなこと
それは スケボー

こわいのは?
すきなたべものは?
まんぼうくんの ともだちは?
いっしょに あそぶときは?

子どもと一緒にことば遊びを楽しめます

by にしちゃん(13099)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ウーパールーパー [魚類]

image.jpeg

image.jpeg
◎撮影日 4月13日
◎撮影場所 友達の家(柏原市)

◎理由 友達が大事に育てているため

◎ウーパールーパーについて
メキシコのソチミルコ湖とその周辺に生息します
「アホロートル」とも呼ばれまが、
これは種類を指す言葉ではなく本種が幼生の形のまま性成熟し
(幼生成熟=ネオテニー)状態を表わします

全長は普通20cm程度ですが30cmに達することもあります
アルビノや不完全アルビノの個体がよく知られています。
世界中に出回っていますが意外にも野生個体は非常に数が減っていす。

◎絵本
image.jpeg

『オタマジャクシをそだてよう』

◎作者  ビビアン・フレンチ
◎出版社 評論社

◎あらすじ
ママが「カエルが育つとこ、見たくない?」って言った。
カエルの卵を水槽に入れて、
オタマジャクシからカエルになるまで育ててみよう。
本当にオタマジャクシを育てるときのポイントも
紹介したユーモラスな観察絵本。

◎理由
一番面白かったところは、
卵から孵ったばかりのオタマジャクシは、
最初「ウーパールーパー」みたいにえらが外についているのに、
成長と伴にえらが身体の中に溶け込んでいってしまうという点。
この絵本を読むまで、このことは知りませんでした。
ですので、この絵本で、皆さんにも、知ってもらいたくて選びました。

BY まりも(13120)
/
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

アジアアロワナ [魚類]

image00.jpg

image01.jpg
○撮影日 4月5日
○撮影場所 自分の家(八尾市)

○理由
家で飼っていて、鱗が金色で不思議だと思ったから。

○アジアアロワナについて
体色によって、様々な呼び名がある。
東南アジア原産で、湿地や沼地を抜ける流れの穏やかな川に生息する。
成魚は魚食性で、若魚は昆虫などを主に食べる。

アジアアロワナは観賞魚として人気があり、
特に中国文化の影響が見られる地域では文化的に重要である。
その理由は、本種が中国の神話に登場する生物である
竜に似ていることと、
中国において縁起が良いとされる配色(金や赤)をしていることであり、
それにちなみ龍魚という呼称で愛好されている。

image02.jpg

『にじいろのさかな』

・作・絵 マーカス・ヒィスター
・訳 谷川 俊太郎
・出版社 講談社

・あらすじ
虹色に輝くうろこをもった世界でいちばん美しいさかなは、
ひとりぼっちでさみしい魚だった。
ある日、にじいろのさかなは、悩みをひとでやタコに打ち明けた。
独り占めしていたうろこをみんなに1枚ずつ分け与えてからは、
仲間たちとの楽しい生活が始まる。

・選んだ理由
魚のうろこは、虹色のキラキラとした特殊な紙が使われていて、
見るだけでも楽しめる絵本だと感じたから。

by くまさん(13024)

nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

プレコ [魚類]

03-30@14-45-46-752-1-1.jpg

03-30@14-46-10-676-1.jpg
◎撮影日 3月30日
◎撮影場所 大阪府泉南郡

◎選んだ理由
友達の家に行ったときに初めて見て、
調べて見たくなったから。

◎特徴
ナマズ目ロリカリア科アンキストルス亜科、およびヒポストムス亜科に分類される魚。
正式にはプレコストムス(Plecostomus)だが、
飼育者の間の呼称では略称の「プレコ」が定着している。
なお、近縁の数亜科にまたがる種類の魚をまとめてプレコと呼んでいる。

10cm以下の小型の種類から、1mを越える大型の種類まで大きさは多様。
アマゾン川を中心とした南アメリカの熱帯域に分布する。
水の流れの強い渓流のような環境に生息するものが多いが、
流れの弱い下流域や止水に生息する種類もいる。

鎧のように固くザラザラしたうろこと、
岩などに吸いつくことができる吸盤状の口が特徴。
体型は水流を受け流すために腹部が平らな流線型をしていることが多い。
胸びれの付け根には鰓があり、雄は鰓蓋や胸びれにトゲが発達する。

猫やヤモリのように、瞳の形状が周囲の明暗で変化する。
暗い場所では通常の魚のように丸く、
明るくなると上を向いたアルファベットのCのような形に変化していく。
この瞳の形状をギリシャ文字のオメガ(Ω)を逆向きにしたものになぞらえてオメガアイと呼ぶ。

◎絵本

『さかなはさかな』

作・絵:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社

◎あらすじ
おたまじゃくしが、蛙になって幼馴染みの魚を訪ねてきます。
魚は蛙の話を聞き、外の世界をみたくなり、
蛙の真似して池を飛び出してしまいます。
さあ大変・・・

◎選んだ理由
自分の住む世界の素晴らしさを
もう一度考えることができる絵本だと思ったから。

by とっぷ(13020)

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。