SSブログ

ホオズキの花 [白い花]

image1.JPG

image2.JPG
〇撮影日 7月28日
〇兵庫県川西市

〇選んだ理由
おばあちゃんちの近くに綺麗に
咲いていたため

〇ホオズキの花
ホオズキはナス科ホオズキ属です。
原産地は東南アジアです。

ホオズキの花は、葉の根元から伸びた花柄に、
複数個の淡黄色がかった白い花を咲かせる。
ナスの花によく似ている。

〇開花期
6月から8月

〇花言葉
『偽り』

by しずくちゃん ( 15184 )

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

タカサゴユリ [白い花]

2015-08-24T16 09 33-c0a28.jpeg

2015-08-24T16 09 35-05f4a.jpeg
◎撮影日 8月21日
◎撮影場所 堺市

◎なぜ興味を持ったか。
白くて目立っていて、きれいだと思ったから。

◎名前 タゴカサユリ

この花は、日本原産ではなく、
元々台湾に自生していたユリが
大正時代に日本に入ってきた。

また、通常のユリより花期が遅く、
花に薄い紫の線がはいるのが特徴的です。
このユリの名前の由来は定かではない。

by もーちゃん(15154)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

キンカンの花 [白い花]

image2.jpeg

2015-08-18T18 28 04-abb57.jpeg
◯撮影日…8月16日
◯撮影場所…自宅の庭(堺市)

◯選んだ理由…毎年綺麗に咲いているため

☆キンカン(金柑)は、
ミカン科キンカン属の常緑低木の総称である。
別名キンキツ(金橘)ともいう。

◯原産地…中国原産

◯開花時期…7月~9月

◯花言葉…想い出

by ギータ (15055)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ネコノヒゲ [白い花]

2015-08-18T18 19 28-198d6.JPG

2015-08-18T18 19 31-11228.JPG
撮影日:8月15日
撮影場所:東京都武蔵野市

興味を持った理由:
名前が可愛かったから。

名前:ネコノヒゲ
紫蘇科
ネコノヒゲ属

ネコノヒゲについて:
インド、マレーシア地方原産。
開花時期は6~9月。
花の色は、白と、うす紫。

マレーシアではクミスクチン、英名はキャットウィスカー。
いずれもネコのひげを思わせる花形に由来した名です。
ネコのヒゲのように長くのびた雄しべと雌しべからこの名前がつきました。
長く伸び出る雄しべがユニークな花を毎年咲かせる多年草であるが、
寒さに弱く、日本での冬越しは難しい。

花言葉:楽しい家庭、貢献、進歩

by マドレーヌ(15151)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

フヨウ [白い花]

写真 1.JPG

写真 2.JPG
*撮影日*  7月5日
*撮影場所* 東大阪市

*興味を持った理由*
家の近くに咲いていて、とても綺麗だったから。

*花の名前*
フヨウ
*科名*
アオイ科

*花の特徴*
7月~10月始めにかけて、
ピンクや白で直径10cm~15cm程度の花をつける。
朝に咲いて夕方にはしぼむ1日花で、
長期間にわたって毎日次々と開花する。
花は、他のフヨウ属と同様な形態で、
花弁は5枚で回旋し椀状に広がる。
先端で円筒状に散開するおしべは根元では筒状に癒合しており、
その中心部からめしべが延び、
おしべの先よりもさらに突き出して5裂する。

by まる(15118)

nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ローズマリー [白い花]

FullSizeRender.jpg

FullSizeRender.jpg
○撮影日:8月9日
○撮影場所:泉佐野市

○興味を持った理由
いつも料理に使っていて、
どんな植物なのか知りたかったから。

○ローズマリーについて
地中海沿岸地方原産で、
シソ科、マンネンロウ属に属する常緑性低木。
和名はマンネンロウ(万年郎)。
生葉もしくは乾燥葉を香辛料、薬(ハーブ)として用いる。
花も可食。
水蒸気蒸留法で抽出した精油も、薬として利用される。

成長すると高さ1.8メートルに達する。
暑く乾燥した気候を好むが、耐寒性も高い。
縁が厚くなった細長い葉を付け、こするとマツに似た香りがする。
冬から春にかけて青や紫がかった白い花が咲き、観賞用としても人気がある。

属名*Rosmarinus*は「海のしずく」を意味する。

ヨーロッパでは、教会、死者、生者を
悪魔から守る神秘的な力を持つといわれ、
また記憶や友情を意味する。
キリスト教以前のヨーロッパで
祝典や結婚式、葬儀に用いられたとされ、
「変わらぬ愛」や「貞節」の象徴とされる。
その生育はキリストの生涯を象徴し、
多くの伝説で聖母マリアと結びついている。

by アリエル(15021)

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ハナオクラ [白い花]

image1.JPG

image2.JPG
◎撮影日 8月6日
◎撮影場所 神戸市

◎選んだ理由
旅行先のハーブ園で見つけ、
大きくきれいな花に目が惹かれたから。

◎特徴
トロロアオイはアオイ科トロロアオイ属の植物。

オクラに似た花を咲かせることからハナオクラとも呼ばれる。
8月~9月に開花し、花の色は淡黄からやや白に近く、
濃紫色の模様を花びらの中心につける。
花の大きさは10~20センチで、オクラの倍近い。

果実はオクラに似ているが太くて短く、
剛毛が多いうえ固いため食用にはならない。
花びらをポン酢などで和えて食べる。
味は淡白でオクラと同様に粘り気がある。

by メープル (15060)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ホワイトレース [白い花]

IMG_2056.JPG

IMG_2055.JPG
撮影場所  奈良県奈良市
撮影日    7/24

興味を持った理由
散歩をしている途中に白く可愛い花が咲いていたので
この花について詳しく知りたくなりました。

カーテンのレースのような繊細な姿から
切花としてよく使われています。

小さな白い花が集まって花序になり、
それが花茎の先に10数個つけるのでよく目立ちます。

葉は複葉で、株はロゼット状になり
花どきにとても長い花茎を伸ばします。
場合によっては背丈を超えるほど大きくなることもありますが、
水や肥料を控えめにしてセーブしつつ締まった株に育てます。

レースフラワーと呼ばれるものには
他にブルーレースフラワーもありますが、
属が違う別種になります。
またホワイトレースと呼ばれることもある
オルラヤ・グランディフローラとも属が違う別種です。

by テソペン(15113)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

マンリョウ(万両)の花 [白い花]

IMG_2538.jpg

IMG_2539.jpg
撮影日 : 7月19日
撮影場所 : 大阪市

選んだ理由 :
小さな白い花から、赤い実ができることに興味を持ったから

ヤブコウジ(サクラソウ)科

特徴 :
7〜8月頃にかけて白い花が咲き
実ができ始める頃に花が落ちる。
実が大きくなり色付き始め
12月には真っ赤な実がたくさんなる。
中には白い実がなる種類もある。

正月の縁起物として使われる。

似たものに千両がある。
違いは実が葉の上にできる方が千両
実が葉の下にできる方が万両である。

赤い実は鳥に食べられやすく
2月頃にはほとんどの実が食べられ
なくなってしまうことが多い。

by ことり(15111)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ヒメジョオン [白い花]

image2.jpeg

image1.jpeg
撮影日 2015 6月7日
撮影場所 大阪府和泉市

選んだ理由
小さな花で可愛かったから

キク科ムカシヨモギ属の植物。
背の高さが50-100cmにもなる。
白い花を咲かせる一年草である。
同属のハルジオンと共に、道端でよく見かける雑草である。

咲き始めの時期が草刈りの時期とぶつかり
あっけなく切り取られることが多い。

花言葉
~素朴で清楚~

by ぴあのちゃん(15078)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。